近年、自宅の屋根に太陽光発電システムの設置を検討する方が増えていることをご存知でしょうか。
エネルギー効率向上と環境にやさしい選択肢として、人気が向上しています。
今回の記事では、太陽光発電パネルの設置に適した屋根の形状や方角について解説します。
太陽光パネルとは
太陽光パネルのメリット
太陽光発電とは、太陽光を電力に変換するプロセスです。
発電過程において二酸化炭素(CO2)や他の有害な排出物を生成しないため、大気汚染を軽減し、気候変動への寄与を削減します。
また一度設置すれば太陽光パネルのランニングコストは比較的低く、長期的に電気代の節約につながります。
さらに、余剰の電力が発生すれば電力会社に売ることで収益を得られる可能性があります。
太陽光パネルの2つのタイプ
太陽光発電システムは、主に2つのタイプに分けられます。
グリッド接続型
太陽光発電で生成された電力を電力会社のグリッドに接続し、必要な電力を供給しながら余剰の電力を売ることができるタイプです。
これにより、太陽光発電で得た収益が発生する可能性があります。
オフグリッド型
電力グリッドに接続せず、発電した電力を蓄電池に保存し必要な場所で使用するタイプです。
リモート地域や非常時の電力供給に適しています。
ただしバッテリーの交換や保守が必要です。
屋根ごとの太陽光パネルの向き不向き
太陽光パネルの設置に向かない屋根もある
実は太陽光パネルは、設置したければどの屋根にも設置できるというものではありません。
あとから「太陽光パネルを設置しよう!」と思い立ったときに、自宅の屋根には設置できない事実を知る方も多いです。
設置できないケースの多くは、屋根の形状が関係しています。
屋根の形状によって屋根面の数や形、太陽光パネルを設置できる面積が異なるためです。
発電量のポイントは「いかに南向きに太陽光パネルを設置できるか」
太陽光パネルの発電量に大きく影響するポイントが、屋根面の方角です。
南向きの屋根面への設置が最も多くの発電量を期待できるため、いかに南向きの屋根面に多くの太陽光パネルを設置できるかが発電量を左右します。
太陽光パネルの設置に適した屋根形状
切妻屋根
本を開いて逆さに置いたような三角形の屋根です。
屋根面が南北に向いていれば南側の屋根面に、東西に向いていれば両面に太陽光パネルを設置すると良いでしょう。
基本的には南向きの屋根面に設置することが日照条件の観点で最も望ましいものの、東西の2面に設置することで総発電量が多くなるケースもあります。
比較的屋根面積が広いため、太陽光パネルを設置しやすい屋根形状です。
寄棟屋根
大棟から4方向に屋根面が下がっている屋根です。
屋根面が4方向にわかれるため、設置位置を選びやすいという利点がある反面一面あたりの面積が小さい傾向にあります。
そのためより効率的に発電する方法として、三角形のパネルを組み合わせることで発電量を最大化することがおすすめです。
片流れ屋根
片方にだけ傾斜がある屋根です。
他の屋根形状に比べて屋根面積が広いため、太陽光パネルを多く設置することができます。
そのため屋根面が南向きの場合は特に、効率的に発電することができます。
屋根の向きにもよるものの、特に太陽光パネルの設置に向いている屋根形状です。
陸屋根
地面と水平になった平たい屋根です。
傾斜のない屋根のため、太陽光パネルの設置にあたっては少し工夫が必要となります。
太陽光パネルは斜めに設置する必要があるため、屋根の上に架台を設置しなければいけません。
しかし裏を返せば、この架台を南向きに設置することで発電効率を上げることもできます。
方形屋根
ピラミッド型の屋根です。
屋根面が4方向にわかれているため、寄棟屋根と同様に三角形のパネルを組み合わせて発電量を最大化することをおすすめします。
まとめ
自宅に太陽光パネルの設置を検討している方は、屋根施工の際に形状や向きをよく考慮しておくことをおすすめします。
屋根形状ごとの特徴については、以下の記事でより詳しく紹介しています。
是非併せてご覧ください。
棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を
どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。
お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。
お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。
東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616)
神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501)
山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901)
(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)
対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。
屋根のてっぺんリフォームとは
東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。
建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。
また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。
被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。