知っておきたい!屋根の「野地板」の種類・適切な野地板の選び方について解説

知っておきたい!野地板の種類と選び方 ブログ

屋根は建物を保護する重要な役割を果たしており、その下地となる野地板は屋根の安定性と耐久性に大きく繋がってきます。野地板は屋根材を支え、建物全体の強度を高めるために欠かせない存在です。こちらの記事では、野地板の種類や、適切な選び方について詳しく解説します。

野地板の種類と特徴

野地板

構造用合板

構造用合板は、最も一般的に使用される野地板の一種で、耐震性や耐風性に優れています。複数のベニヤ板を繊維方向が交差するように貼り合わせたもので、厚さ12mm以上が推奨されています。この合板は、縦横両方向の力に強く、地震や強風に対する強い耐性を持っていることが特徴です。

バラ板

バラ板は、幅が狭く(約8〜12cm)古くから瓦屋根に使用されてきた伝統的な野地板です。スライスされた杉板であり通気性に優れているため、湿気の多い環境でも耐久性が高いという特徴があります。しかし手間がかかるため、近年では使用頻度が減少しています。

耐火野地板

耐火野地板は、火災に強い性質を持ち、防火地域での使用が義務付けられている場合もあります。代表的な製品としては、ニチハの「センチュリーボード」があり、火に対する強い耐性を持つため、安心して使用できる野地板です。

 

野地板の施工ポイント

適切な施工方法

野地板を適切に施工するためには、正しい配置と確実な固定が重要です。板の継ぎ目を揃え、風圧や衝撃に耐えられるようにしっかりと固定する必要があります。また、施工時には使用する材料の品質にも注意を払う必要があります。

施工時の注意点とリスク管理

施工不良によっては屋根材の固定が不十分になり、後のトラブルにつながります。特に、厚さが不十分な板や適切な材料を使用しない場合、屋根全体の耐久性が損なわれる可能性があるため、手抜き工事を見極めることが重要です。

 

野地板の劣化要因と対策

劣化を引き起こす主な原因

野地板は、雨水の侵入や結露による湿気が原因で腐食しやすくなります。また、気候変動や紫外線の影響も、野地板の寿命を短くする要因です。特に、屋根裏の換気が不十分だと湿気がたまりやすく、劣化を加速させてしまいます。

劣化を防ぐための具体的な対策

劣化を防ぐためには、定期的なメンテナンスと適切な換気が重要です。野地板を長持ちさせるためには、断熱材一体型の屋根材を使用することで結露の発生を抑えることができます。

 

野地板のメンテナンス方法

定期点検とメンテナンスの重要性

野地板は屋根の下に隠れているため、劣化の兆候を見逃しがちです。定期的な点検を行い、異常が見つかった場合は早めに補修することが重要です。特に、屋根裏からの点検を行うことで隠れた劣化を発見することができます。

DIYとプロのメンテナンスの違い

DIYでの点検も可能ですが、プロの業者に依頼することでより正確な診断と適切なメンテナンスが行えます。特に、屋根に上ることが危険な場合や、専門的な知識が必要な場合は、プロに任せることをお勧めします。

 

野地板交換のタイミング

交換が必要なサインと判断基準

野地板の交換が必要なタイミングは、腐食が進行している場合や、屋根材の固定力が弱まっている場合です。特に、雨漏りが発生している場合や、屋根が沈むような感触がある場合は、交換を検討すべきです。

交換と修理のメリット・デメリット

交換することで野地板全体を新しくすることができ、長期間にわたって安心して使用できますが、費用がかかるというデメリットもあります。修理は費用を抑えられますが、劣化が進行している場合は交換が望ましいです。

 

最適な野地板選びのポイント

住環境に応じた野地板の選び方

野地板の選び方は、住環境や気候条件に応じて変わります。耐久性や断熱性、通気性を考慮して、その家と予算に合った材料を選ぶことが重要です。また、予算とのバランスも考慮する必要があります。

耐久性、価格、機能性のバランス

野地板を選ぶ際には、耐久性だけでなく、価格や機能性も考慮することをおすすめします。高品質な材料を選ぶことで、長期間にわたって安心して使用でき、メンテナンスの手間も軽減されます。

 

まとめ

野地板は屋根の重要な構造部材であり、その選定とメンテナンスは建物全体の寿命に大きな影響を与えます。適切な材料の選定と定期的なメンテナンスを行うことで、野地板の長寿命化を図ることができます。これらのポイントを理解し、実践することで、より安全で安心な住まいを実現しましょう。

 


棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたはお電話よりご連絡ください。

お問い合わせ

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。