雨樋の修理は自分でもできる?雨樋修理のDIYについて注意点とともに解説

自分でも行えるもの?雨樋修理のDIY ブログ

雨樋は家を守る大切な設備であり、屋根から流れ落ちる雨水を効率的に排水する役割を担っています。しかし、長年使用していると、経年劣化や自然災害、さらには落ち葉やゴミの詰まりなどによって壊れてしまうことがあります。雨樋が壊れると、雨水が外壁や基礎に流れ込み、最悪の場合は家の構造にダメージを与える恐れがあります。

そのため、雨樋の修理は早めに行うことが大切です。雨樋の修理は業者に依頼する方法と、自分で修理するDIYの方法があります。本記事では、DIYによる雨樋修理の方法を中心に、注意点や業者に頼む場合のポイントを紹介します。

雨樋の役割と修理の必要性

雨樋の役割

雨樋は、屋根に降った雨水を集めて排水するための重要な設備です。屋根の端に取り付けられた半円形の部分や、壁を伝って地面に向かう竪樋(たてどい)などがそれにあたります。これらは、家を水害から守るために欠かせない役割を果たしています。

雨樋が適切に機能しないと、雨水が屋根や外壁に直接かかり、湿気やカビ、さらには構造の劣化を引き起こす原因になります。これを防ぐためにも、定期的に雨樋の点検とメンテナンスを行うことが必要です。

 

雨樋が壊れる主な原因

落ち葉やゴミの詰まり

雨樋の中に落ち葉や枝、ゴミなどが詰まると、雨水の流れが悪くなり、溢れたり、詰まった部分が腐食してしまうことがあります。特に落葉樹の近くに住んでいる場合は、季節ごとに雨樋をチェックすることが大切です。

経年劣化

雨樋は外部に設置されているため、風雨や紫外線、気温の変化などにさらされ続けます。これにより、雨樋の素材が劣化し、ひび割れや変形、サビなどが発生します。経年劣化が進むと、強風や台風での破損のリスクが高まります。

自然災害

台風やゲリラ豪雨などの自然災害も、雨樋に大きなダメージを与える原因となります。強風で雨樋が外れたり、大量の雨水が一気に流れ込むことで破損が発生することもあります。さらに、積雪地帯では、雪が雨樋にかかって落下することもあり、これも一因となることがあります。

 

DIYでできる雨樋の修理方法

DIYでできる雨樋の修理は、比較的小さな破損や詰まりの解消であれば十分対応可能です。以下に代表的な修理方法を紹介します。

割れや小さな穴の補修方法

雨樋が割れたり小さな穴が開いた場合、雨樋用接着剤を使って補修することができます。まず、割れた部分をきれいに掃除し、接着剤を割れ目に塗布します。接着剤を塗った後、しっかりと押さえて固定し、乾燥させることで元通りの強度を取り戻します。

さらに、接着剤だけで心配な場合は、アルミテープを使用して補強することもできます。接着剤で補修した部分にアルミテープを巻きつけることで、さらに強度を高め、長持ちさせることができます。

コーキング剤を使った補修

小さな穴が開いた場合、コーキング剤(シーリング剤)の使用が有効です。コーキング剤を穴に埋め込み、余分な部分はヘラで取り除きます。コーキング剤は雨水を通さないため、しっかりと塞げば問題なく使用できます。

部分交換の方法

ひどい破損がある場合、雨樋の部分交換が必要になります。まず、破損した部分を取り外し、同じ長さの新しい雨樋を用意します。取り外した部分と新しい部分を接続する際は、雨樋用接着剤を使ってしっかりと固定します。この作業を行う際は、無理に高い位置に手を伸ばさず、足元が安定した場所で作業することが大切です。

 

雨樋修理を業者に依頼する場合のポイント

優良業者

DIYによる修理が難しい場合や、大規模な修理が必要な場合は、業者に依頼することを検討しましょう。業者に依頼する場合のポイントは以下の通りです。

修理費用の目安

雨樋の修理費用は、修理内容によって異なります。一般的に、補修作業は1万〜3万円程度、部分交換は1万〜10万円程度、全交換になると20万円〜70万円程度かかることが多いです。特に高所作業が必要な場合は、足場代が追加されることがあります。

見積もりを取る

修理を依頼する際は、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。見積もり金額だけでなく、サービス内容や施工方法も確認して、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

足場を利用した費用の節約

高所作業が必要な場合、足場の設置費用がかかります。外壁塗装や屋根の修理など、他の工事と同時に行うことで足場代を節約できる場合もあるので、工事のタイミングを合わせるのが賢い選択です。

 

まとめ

雨樋は家の保護に欠かせない設備であり、その修理は迅速に行うことが重要です。DIYで簡単な修理ができる場合でも、無理をせず、必要な場合は専門の業者に依頼しましょう。定期的な点検とメンテナンスを行うことで、雨樋の寿命を延ばし、大きな修理費用を避けることができます。

日頃から雨樋のチェックを行い、小さな異変を早期に発見することが大切です。問題が起きる前に手を打つことで、家を長期間守ることができるでしょう。

 


棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたはお電話よりご連絡ください。

お問い合わせ

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。