屋根修理においてDIYでできること・できないこと!注意点についても解説

できること、できないこと 屋根修理のDIY ブログ

近年、DIYがブームとなり、屋根修理もDIYで挑戦する人が増えています。その理由は、コストを抑えられることや自分で手を動かす楽しさにあるでしょう。しかし、屋根修理にはリスクも伴います。本記事では、「屋根修理DIY」の具体的な方法や注意点を解説し、適切な選択ができるようサポートします。

 

DIYで屋根修理を始める前に知っておきたいこと

DIYによる屋根修理が注目される理由

DIYで屋根修理を行う人が増えている背景には、業者に依頼する費用の高さがあります。特に、雨漏りや瓦の破損といった軽微な修理であれば、DIYで対応することで数万円の節約が可能です。

屋根修理の種類と難易度

屋根修理は作業内容に応じて難易度が異なります。例えば、防水テープを使ったひび割れ補修は初心者でも挑戦しやすいですが、大規模な雨漏り修理や屋根材の全面交換はプロに任せるべき作業です。

安全第一!屋根修理におけるリスクの認識

屋根は高所作業であり、転落事故の危険があります。滑り止めの靴や安全帯を使用し、無理をしない範囲で作業を行いましょう。また、天候にも注意が必要です。雨天や強風時には作業を控え、晴れた日に計画を立てましょう。

 

屋根修理でDIY可能な作業とは?

防水テープを使った簡易的な補修方法

小さなひび割れや破損には、防水テープを活用するのが有効です。ひび割れ箇所をきれいに掃除し、防水テープをしっかりと貼り付けることで、雨漏りを防ぐことができます。材料費は数千円程度で済むため、コストパフォーマンスも抜群です。

屋根材のひび割れ補修に役立つコーキング材の使用

屋根材のひび割れには、コーキング材が活躍します。コーキング材をひび割れに注入し、ヘラで平らに伸ばすだけで簡単に修理が可能です。ただし、施工前にひび割れ周辺を清掃しておくことが重要です。

部分的な瓦の交換手順と注意点

瓦が割れている場合は、部分的な交換をDIYで行えます。割れた瓦を取り除き、新しい瓦を適切に設置するだけで修理が完了します。ただし、瓦の下にある防水シートを傷つけないように慎重に作業してください。

 

DIYで屋根修理を行う際の必要な道具と準備

必須工具リスト:防水テープ、コーキング材、安全帯など

DIY屋根修理には、防水テープやコーキング材、安全帯などの基本的な道具が必要です。加えて、滑り止めシューズや作業手袋も用意して、安全性を確保しましょう。

屋根材や修理キットの選び方と購入方法

ホームセンターやネット通販で、修理に必要な材料を手に入れることができます。自宅の屋根材に合った商品を選ぶことが大切です。迷った場合は、店員に相談するのも一つの手です。

足場の重要性と設置費用について

屋根作業を安全に行うためには、足場の設置が推奨されます。足場のレンタル費用は数万円程度かかる場合がありますが、転落事故を防ぐための重要な投資です。

 

DIYによる屋根修理のメリットとデメリット

メリット:コスト削減・悪徳業者回避

DIYで屋根修理を行う最大のメリットは、修理費用を大幅に削減できる点です。また、業者依頼時に起こり得る悪徳業者の被害を回避することもできます。

デメリット:失敗リスク・ケガの可能性

一方で、DIYにはリスクが伴います。修理が不十分だった場合、問題が悪化する可能性があります。また、高所作業に伴うケガのリスクもあるため、慎重に判断する必要があります。

 

DIYで失敗しやすいポイントと失敗事例

雨漏り補修で排水経路を塞いでしまう失敗

雨漏り箇所を塞ぐだけでは、排水経路が変わり、別の場所から水が浸入する可能性があります。排水経路を考慮した補修が重要です。

近隣トラブルの原因になる騒音や飛散問題

作業中の音や、瓦の飛散が近隣トラブルを招くことがあります。作業前に隣家へ一言声をかけておくと、トラブルを未然に防げます。

補修後に悪化する可能性を防ぐための注意点

DIY修理が失敗すると、状況が悪化して高額な修理費用がかかる場合があります。自身のスキルに自信がない場合は、無理に挑戦しないことが賢明です。

 

DIY修理と業者依頼の使い分け方

応急処置としてのDIY修理の位置付け

DIY修理はあくまで応急処置として活用するのが基本です。小規模な補修であれば十分対応可能ですが、大規模な修理や根本的な解決を目指す場合はプロに依頼すべきです。

業者に依頼すべきケースの判断基準

大規模な雨漏りや構造的な損傷がある場合は、専門業者に相談しましょう。また、古い屋根材の交換や全面改修が必要な場合もDIYではなくプロに任せるのが安心です。

 

まとめ

DIYによる屋根修理は、軽微な損傷を手軽に直せる便利な手段です。しかし、リスクを理解し、無理をしない範囲で行うことが大切です。本格的な修理が必要な場合や、不安を感じる場合は専門業者に依頼することで、長期的なトラブルを防ぐことができます。DIYとプロの力を上手に使い分け、安心して屋根修理を進めましょう。

▼関連記事

棟板金が外れた!応急処置はどうしたらいい?
屋根のてっぺんにある棟板金は、天候の影響を受けやすいため台風による強風・突風で外れてしまうことがあります。 経年劣化が進行している場合は特に、釘が浮いてしまったせいで棟板金の固定力が弱まり外れやすくなるのです。 本記事では、棟板...

 


棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたはお電話よりご連絡ください。

お問い合わせ

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。