住宅の保温性を上げるために活躍する「断熱材」の役割や種類について解説!

役割と種類を解説!住宅の断熱材 ブログ

近年の断熱材の進化には目を見張るものがあります。

メーカーの努力により断熱材の性能は日々向上しているため、日本の厳しい夏冬に住宅を守ることに大きく貢献していると言っていいでしょう。

こちらの記事では、断熱材の種類や機能、設置する場合の注意点について解説します。

断熱材の役割

断熱材の役割

断熱性の向上

断熱材とは、建物の天井などに入れる建築資材のことです。

室内と室外の熱移動を最小限に抑えるという役割を持っています。

夏場は室外の熱を室内に伝わりにくくすることで暑さ対策を行い、冬場は室内の熱を室外に逃がしにくくすることで寒さ対策を行っています。

冷暖房の効率を上げことができるため、光熱費の節約につながる点も断熱材を施工する利点です。

気密性の向上

断熱材は住宅の隙間を埋めるという役割も果たしています。

住宅は隙間があるほど断熱効果や換気効果は下がります。

断熱材は気密性を上げることでも住宅の保温性を向上させ、さらに空気の循環も促進させています。

また気密性が高いと多少の防音効果も期待することができるでしょう。

天井断熱と屋根断熱

天井断熱と屋根断熱の違い

「断熱材をつける箇所は天井と屋根どちらがいいのか」「天井断熱と屋根断熱どう違うのか」といったご質問をいただくことがあります。

天井断熱と屋根断熱の違いは、断熱材を施工する箇所の違いです。

天井断熱の特徴

天井断熱

天井断熱の強みは、断熱材の厚さに制限がない点と工事費用を抑えられる点です。

工事費用を抑えられる理由は、断熱材を施工する範囲が屋根に比べて狭いことにあります。

ただし屋根裏空間を有効活用できなくなる点は留意が必要です。

屋根裏は天井断熱の効果範囲に含まれないため(天井が屋根裏より内側にあるため)屋根裏は室内に比べて暑い/寒いといったことが起こります。

屋根裏を利用する予定がない場合などに適しています。

屋根断熱の特徴

屋根裏部屋

屋根断熱は一般的に、屋根の内側に断熱材を施工します。

屋根断熱の強みは、屋根裏の結露を最小限に抑えることができる点と夏場も屋根裏に熱がこもらないため厚さ対策の効果がより高い点です。

そのため屋根裏空間も有効活用することができます。

屋根裏は、室外との温度差によって結露が発生しがちです。

結露の発生はカビの発生やシロアリ被害のリスクを高めるため、予防できることに越したことはありません。

ただし屋根断熱は天井断熱に比べて工事範囲が広いため、比較すると工事費用が高額となります。

断熱材の種類

繊維系

繊維系は、無機繊維系と天然繊維系(木質繊維系)に細分化することができます。

無機繊維系

無機繊維系は無機物を繊維状にした断熱材です。

ガラス繊維の「グラスウール」や鉱物由来の「ロックウール」が代表例で、価格が安価かつ防火性と防音性に優れています。

ただし敏感な体質の人だとシックハウス症候群を引き起こす恐れがあるため注意が必要です。

アレルギーの心配がない人であればコストパフォーマンスに優れた断熱材と言えるでしょう。

天然繊維系(木質繊維系)

天然繊維系(木質繊維系)は有機物を利用した断熱材です。

古紙を再利用した「セルロースファイバー」や羊毛繊維の「羊毛断熱材」が代表例で、有害物質を含まず防音性と吸湿性に優れています。

ただし繊維系の中では価格が高く、防虫効果がやや低いです。

発泡プラスチック系

プラスチックを発泡させることで気泡を作り出した断熱材です。

「硬質ウレタンフォーム」が代表例で、湿気に強く薄くて軽いために効率的な断熱が可能となっています。

また一番のメリットは劣化しづらいことです。

価格は上述の無機繊維系と天然繊維系の間程度と考えておくとよいでしょう。

まとめ

日本の気候は、四季があるため夏は暑く冬は寒いという気温差が特徴のひとつです。

四季は日本の美しさ、魅力のひとつでもありますが住宅に負担をかけてしまうことも事実です。

断熱材の導入を検討されている方は、ぜひ屋根のてっぺんリフォームにご連絡ください。

東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・山梨県の対応が可能です。

以下フォームよりお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。