ジンカリウム鋼板は、塗装の必要がなく、軽量で高耐久な金属屋根材です。近年、大注目のガルバリウム鋼板と比較してもほぼ違いはなく、屋根の表面に自然石粒が吹き付けられているのがジンカリウム鋼板の特徴です。本記事では、ジンカリウム鋼板の特徴、メリット・デメリット、メンテナンス方法など、屋根材を選ぶ際に役立つ情報をご紹介します。
ジンカリウム鋼板の構成と特徴
ジンカリウム鋼板とガルバリウム鋼板の違い
ジンカリウム鋼板とガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4〜43.5%、シリコン1.5〜1.6%という組成がほぼ同じです。違いは商標登録を行った会社によるものです。ガルバリウム鋼板は日本の「新日鉄住金」社が商標登録しており、ジンカリウムはオーストラリアの「BlueScope」社が商標登録しています。
自然石粒コーティングの利点
ジンカリウム鋼板は、表面に自然石粒が吹き付けられた金属屋根材です。このコーティングにより、ジンカリウム鋼板はガルバリウム鋼板と比べて紫外線やサビに対する耐性が向上します。また、石粒のコーティングが断熱効果を持ち、室内の温度を一定に保つのに役立ちます。
ジンカリウム鋼板のメリット
高耐久性と長寿命
ジンカリウム鋼板は、耐用年数が30〜50年と非常に高耐久です。メーカーによっては30年間の保証が付いている製品もあり、長期間にわたり安心して使用できます。
塗装不要
表面の石粒は高温で焼かれた釉薬を使用して着色されているため、色褪せることがほとんどありません。そのため、塗装のメンテナンスが不要で、メンテナンスコストを大幅に削減できます。
断熱性と防音性
石粒のコーティングは断熱効果があり、通常のガルバリウム鋼板に比べて熱を伝えにくいです。さらに、雨音などの騒音も吸収するため、防音性にも優れています。
軽量で耐震性が高い
ジンカリウム鋼板は非常に軽量で、1㎡あたり7kg程度です。これにより、建物全体の重量を軽減し、耐震性が向上します。特に、重い瓦屋根からの葺き替えや、スレート屋根のカバー工法リフォームに最適です。
塩害に強い
ジンカリウム鋼板は塩害に強く、海風による腐食を防ぎます。これは、表面の石粒が金属基材を保護し、直接接触を避けるためです。
ジンカリウム鋼板のデメリット
導入コストの高さ
高性能・高耐久のため、ジンカリウム鋼板の導入コストは他の屋根材に比べて高めです。ただし、メンテナンスコストが低いため、長期的には経済的です。
断熱材一体型ではないこと
ジンカリウム鋼板は断熱材と一体化していません。そのため、断熱効果をさらに高めたい場合は、別途断熱材を追加する必要があります。
太陽光パネル設置の際の注意点
太陽光パネルを設置する際には、ジンカリウム鋼板に穴を開けることが必要ですが、これは基材の耐久性を損なう可能性があります。事前に施工業者と十分に相談することが重要です。
石粒の剥がれ落ち
経年により、コーティングされた石粒が剥がれ落ちることがあります。これにより、雨樋の詰まりや基材の劣化が発生する可能性があるため、定期的な点検が必要です。
ジンカリウム鋼板のメンテナンス
定期点検の重要性
どれほど優れた屋根材でも、定期的な点検は欠かせません。ジンカリウム鋼板も例外ではなく、年に一度の点検を行い、表面の石粒の剥がれや基材の劣化を確認しましょう。
メンテナンス方法と頻度
ジンカリウム鋼板のメンテナンスには、主に以下の方法があります。軽度の劣化が見られる場合は、塗装を行うことで防水機能を回復させることができます。重度の劣化が進行している場合は、カバー工法や葺き替えが必要です。
ジンカリウム鋼板に似た屋根材
アスファルトシングルとの比較
ジンカリウム鋼板と似た外観を持つ屋根材としてアスファルトシングルがあります。アスファルトシングルはシート状の屋根材で、柔らかくカッターでの切断が容易です。ただし、アスファルトシングルは定期的な塗装が必要であり、ジンカリウム鋼板とは異なるメンテナンスが求められます。
選択時の注意点
見た目だけでなく、耐久性やメンテナンスの手間などを考慮して選択することが重要です。ジンカリウム鋼板は長期的なメンテナンスコストを抑えたい方に適していますが、初期費用が高い点を考慮する必要があります。
まとめ
ジンカリウム鋼板は、耐久性が高く、塩害やサビに強い、軽量でメンテナンスコストが低いという多くのメリットを持つ優れた屋根材です。ただし、初期費用が高いことや、特定のメンテナンスが必要な点も考慮する必要があります。屋根材を選ぶ際には、これらのポイントを踏まえ、信頼できる施工業者に相談しながら最適な選択をしましょう。
棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を
どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。
お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。
お問い合わせフォームまたはお電話よりご連絡ください。
東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616)
神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501)
山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901)
(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)
対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。
屋根のてっぺんリフォームとは
東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。
建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。
また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。
被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。