大棟、隅棟、稚児棟の違いってなに?棟(むね)の種類を徹底解説!

ブログ

屋根のてっぺん「棟(むね)」には種類があることをご存知でしょうか。

そもそも棟がなにかわからない、という方はぜひ過去の記事をご覧ください。

一言でいうなら、棟とは屋根面同士が合わさり山型になっている部分です。

本記事ではその棟の種類のひとつである、大棟・隅棟・稚児棟の違いについて紹介します。

屋根のてっぺんに注目!屋根の分水嶺【棟】の役割や特徴を解説
屋根のてっぺんと聞いて、どこを思い浮かべるでしょうか。屋根のてっぺんで面と面が合わさり山型になっている箇所を「棟(むね)」もしくは「屋根棟(やねむね)」と言います。本記事では棟の持つ役割や特徴、トラブル防止に役立つ情報を紹介しています。

屋根形状は棟の構造によって決まる

棟の形や本数は屋根の形状を決めるうえで非常に重要な要素です。

棟によって屋根形状が決まっているといっても過言ではありません。

屋根形状によって、隅棟の数が多かったり大棟すらなかったりと様々です。

屋根形状にも種類が多く存在するため、形状ごとの強みや特性がありまs。

以降の棟の種類説明でも屋根形状の名称が頻出するため、ぜひ併せて以下の記事をご覧ください。

【屋根の形状ガイド】イラストと写真で形状ごとの特性を紹介
屋根の形状にはたくさんの種類があることをご存知でしょうか。屋根と聞いて一番に思い浮かぶのは三角形の屋根かもしれませんが、実際に外を出歩いて見渡してみると様々な形の屋根があります。本記事では、主要な屋根の形状を紹介しています。

屋根棟の種類を解説

大棟(おおむね)

屋根の頂点で地面と水平に葺かれている棟のことです。

ただしこの大棟を指して棟と言うことが多く、例えば「棟が崩れている」と言われた場合は「大棟が崩れている」と認識して良いでしょう。

熨斗瓦(のしがわら)を数段積み上げ、最上段に棟瓦(むねがわら)を重ねることで大棟を作ります。

昨今新築で人気が高まっている片流れ屋根には、大棟がありません。

隅棟(すみむね)

大棟から斜め下方向(軒先方向)に下っている棟のことです。

「降棟(くだりむね)」と呼ぶこともあり、ほぼ同意味で使うものの入母屋屋根(いりもややね)においては隅棟と降棟は区別されることが多いです。

屋根の上部で大棟から伸びている棟が降棟、降棟から枝分かれし下部にあるのが隅棟と区別します。

イラストでよく見かけるような三角形の屋根、切妻屋根には隅棟がありません。

寄棟屋根や方形屋根は隅棟の数が多く、構造が複雑化していることから費用が高くなる傾向にあります。

純和風建築の代表である入母屋屋根にも必ず隅棟が存在します。

稚児棟(ちごむね)

隅棟の先が二段になっている場合の、下方(先端)の短い棟のことです。

一般家屋についているケースは少なく、寺社仏閣などの屋根には稚児棟がついている例がよく見られます。

西洋風の建築においては基本的に稚児棟はありません。

稚児棟(チゴムネ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
デジタル大辞泉 - 稚児棟の用語解説 - 瓦葺かわらぶき屋根の隅棟の先が二段になっているときの、下方の短い棟。

まとめ

屋根を構成する部位は、もちろん棟以外にもたくさんあります。

以下の記事では棟以外の様々な部位についてご紹介しているため、興味のある方はぜひご覧ください。

【屋根に関する専門用語ガイド】屋根の各部位の名称と納まりについて解説!
屋根を構成する部位は非常にたくさんあり、それぞれに名称がついています。専門業者とやり取りをしている中で聞きなれない用語や言い回しを耳にすることもあると思います。本記事では、屋根を構成する各部分の名称や役割、屋根の納まりについて詳しく解説します。

棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。