日本瓦屋根の種類とメリット・デメリットとは?特徴や劣化症状を詳しく解説

劣化事例とともに解説 日本瓦の種類と特徴 ブログ

日本の伝統的な建築様式に欠かせない「日本瓦」はその美しいデザインと高い機能性から、多くの住宅や歴史的建物に採用されています。本記事では、日本瓦の種類、メリット・デメリット、そして劣化事例について詳しく解説します。日本瓦屋根の魅力と実用性を再発見し、屋根材選びの参考にしてください。

日本瓦とは

日本瓦 粘土瓦

日本瓦の歴史と特徴

日本瓦は、粘土を原料に焼成した伝統的な屋根材で、古くから日本の住宅や寺院に広く使用されてきました。焼き物であるため非常に耐久性が高く、何世代にもわたって使用できる点が特徴です。また、日本の風土に適した優れた防水性と断熱性を備えています。「和瓦」や「粘土瓦」とも呼ばれます。

日本瓦の製造方法

日本瓦は、均一な品質に練り上げた粘土を瓦の形に成形し、乾燥させた後、高温の炉で焼き上げることで製造されます。この工程により、瓦の強度と耐久性が高まり、独特の風合いを持つ屋根材が完成します。

 

日本瓦の種類

陶器瓦

陶器瓦

陶器瓦は、瓦の表面に釉薬を施して焼成する瓦です。色のバリエーションが多く、ツヤのある仕上がりが特徴です。釉薬によって表面をコーティングしているため耐水性が高いです。「釉薬瓦」とも呼ばれます。

いぶし瓦

いぶし瓦の屋根

いぶし瓦は、焼成の最終段階で瓦をいぶして炭素膜を形成し、渋い銀色の風合いを持つ瓦です。釉薬瓦のようなツヤはありませんが、時間の経過とともに独特の風合いが増します。

素焼瓦

素焼瓦

素焼瓦は、釉薬をかけずに素焼きした瓦です。いぶし瓦のように燻す工程もありません。赤茶色の自然な色合いが特徴です。日本瓦の中では軽量で安価なため、手軽に使用することができます。

この3種類の日本瓦については、以下の記事でより詳しく解説しています。

【瓦の種類ガイド】素材ごとに特徴がある!魅力や費用を紹介
素材ごとの瓦の特徴を紹介しています。素材が異なると、見た目はもちろん耐久性やメンテナンス内容も異なります。瓦屋根を検討する際は、見た目の好みだけでなくご自身の生活スタイルや予算、居住地域の気候に合った素材を選ぶことをおすすめします。

 

日本瓦のメリット

日本瓦のメリット

耐久性が高い

日本瓦は非常に耐久性が高く、適切なメンテナンスを行えば50年以上使用可能です。陶器の特性を持ち、高温で焼成されるため、夏の直射日光や雨風にも強く、長期間にわたって建物を守ります。

断熱性と遮音性が高い

日本瓦は厚みがあり、瓦同士の重なりが空気層を形成するため、断熱性と遮音性に優れています。夏は涼しく、冬は暖かい環境を提供し、騒音の軽減にも効果的です。

デザインが豊富

日本瓦には多様な形状と色彩があり、伝統的な和風建築だけでなく、現代的な洋風建築にもマッチします。釉薬瓦の光沢やいぶし瓦の渋い風合いなど、デザインの選択肢が豊富です。

 

日本瓦のデメリット

日本瓦のデメリット

重量が建物に負担をかける

日本瓦は一枚約2~3kgと重量があり、屋根全体で見るとかなりの重さになります。そのため、建物の構造が瓦の重量に耐えられるよう設計されている必要があります。特に地震の多い地域では、瓦の重量による耐震性の低下が懸念されます。

コストがかかる

日本瓦は製造に手間がかかるため、他の屋根材と比べて価格が高いです。また施工やメンテナンスにも専門的な技術が必要であり、工事費用が高額となる可能性もあります。ただし耐久性が高いためメンテナンスの頻度は比較的少なく済みます。

 

日本瓦屋根の劣化症状と修理方法

瓦の割れ

瓦は非常に強度が高いですが、飛来物の衝突や自然災害によって割れることがあります。割れた瓦は、雨水の浸入を防ぐため、早急に交換が必要です。

瓦のズレ

瓦 ズレ

強風や地震の影響で瓦がずれることがあります。ズレた瓦は隙間を生じさせ、雨漏りの原因となるため、専門業者に依頼して整列させる必要があります。

漆喰のはがれ

棟瓦の漆喰の剥がれ

漆喰部分は経年劣化で剥がれることがあります。漆喰の剥がれは、雨水の浸入を防ぐ役割を果たすため、定期的な補修が必要です。

軒先や屋根面の歪み

瓦の重量や下地の劣化によって軒先や屋根面が歪むことがあります。歪みが見られた場合は、下地の状態をチェックし、必要に応じて補強工事を行うことが重要です。

藻やコケの繁殖

瓦表面に藻やコケが繁殖することがあります。見た目に影響するだけでなく、湿気がこもりやすくなるため、定期的な洗浄が必要です。

 

日本瓦の屋根メンテナンス方法

瓦屋根のメンテナンス

瓦の交換

破損した瓦は1枚からでも交換可能です。部分的な交換であれば、修理費用も抑えられます。

漆喰の塗り直し

漆喰が剥がれた場合は、塗り直しや塗り増しを行います。専門業者に依頼して、均一に施工してもらうことが重要です。

葺き替え

屋根全体の劣化が進んでいる場合は、葺き替えが必要です。既存の屋根を撤去し、新しい瓦を設置することで、長期間にわたって建物を保護できます。

 

まとめ

日本瓦は、美しいデザインと高い機能性を兼ね備えた伝統的な屋根材です。高耐久性や断熱性、遮音性など多くのメリットがある一方で、重量や価格、メンテナンスの必要性といったデメリットもあります。適切なメンテナンスを行い、専門業者のアドバイスを受けながら、長く安心して使える日本瓦屋根を維持しましょう。

 


棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたはお電話よりご連絡ください。

お問い合わせ

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。