屋根修理詐欺から身を守る!屋根修理詐欺業者の手口と対策を知っておこう!

ブログ

屋根修理は、家の安全と快適な暮らしを維持するために重要なメンテナンス方法です。しかし、屋根修理に関連する詐欺が近年増加しており、多くの人が被害に遭っています。こちらの記事では、屋根修理詐欺の典型的な手口と、それらから身を守るための対策について詳しく解説します。

屋根修理詐欺とは?

悪徳業者

詐欺の典型的な手口とその背景

屋根修理詐欺は、訪問販売や点検商法を利用して、消費者に不要な修理を行わせたり、高額な費用を請求する悪質な手口です。特に台風や地震の後に被害を装って訪問し、修理の必要がない箇所まで修理を提案するケースが多いです。また、高齢者をターゲットにすることも多く、その巧妙な手口により、多くの人が騙されています。

最近の被害状況とその特徴

最近では、火災保険を利用した無料修理を持ちかけるケースや、大幅な値引きを提示して契約を急かす手法が増えています。こうした詐欺は、消費者の無知や不安を巧みに利用し、被害が拡大しています。これにより、多くの消費者が金銭的な損失を被るだけでなく、精神的なストレスを感じてしまうことが多いです。

 

よくある屋根修理詐欺の手口

悪徳詐欺

訪問販売による勧誘手法

突然自宅を訪れ、「近隣で工事をしているので無料点検をします」などと告げ、屋根に上がることを提案します。その際、意図的に屋根を傷つけたり、写真を偽造して修理が必要だと主張することがあります。

瓦や棟がズレている!と突然訪問してくる悪徳業者に注意
屋根のてっぺん棟はトラブルが起きやすい場所です。 本記事では、その棟に関して近年増加している悪徳被害について注意喚起をさせていただきます。 棟のトラブルおよび棟とはなにか、については以下の記事で詳しく紹介しています。 ...

点検商法での不安を煽る手口

「このままだと雨漏りがひどくなります」や「瓦がずれて危険です」といったセールストークで不安を煽り、即時修理を促します。これらの業者は、巧妙な話術で不安を煽り、契約を急がせることが特徴です。

火災保険を使った無料工事の誘い

「火災保険を使えば、自己負担なく修理できます」と持ちかけ、修理契約を結ばせる手口です。しかし、実際には保険が適用されないケースが多く、全額を自己負担させられることもあります。

尚、火災保険が適用される工事については以下の記事にて紹介しています。

屋根棟の修理に火災保険は適応される?適用条件や注意事項を解説
屋根棟の修理費用は安くはなく、棟瓦においては一般的な家で40万円程かかることもあります。ただし覚えておいていただきたいのは、修理費用には保険が適用されるケースも多いということです。本記事では、屋根棟の修理への保険適用について説明させていただきます。

 

詐欺に遭わないための事前対策

信頼できる業者の見極め方

優良業者

屋根修理を依頼する際は、必ず複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが重要です。また、地域で実績のある業者や、口コミ・評判が良い業者を選ぶことで詐欺を回避しやすくなります。

複数業者からの見積もり取得

見積書

複数の業者に見積もりを依頼し、相場を把握することで不当な価格を見極めることができます。特に、相場から大きく外れた見積もりは詐欺の可能性が高いため注意が必要です。

契約前に確認すべきポイント

契約前に確認すべきこと

契約書には必ず目を通し、内容を理解した上で署名することが大切です。契約の際には、工事内容や保証期間、支払い条件などを明確にしておきましょう。

 

詐欺に気づいたときの対処法

クーリングオフ制度の利用方法

訪問販売で契約した場合、契約から8日以内であればクーリングオフが可能です。クーリングオフを利用することで、契約を無条件で解除することができます。書面でクーリングオフを通知し、記録を残しておくことが重要です。

消費生活センターへの相談

詐欺被害に遭った際は、消費生活センターに相談することで専門家からアドバイスを受けられます。消費生活センターでは、トラブルの解決に向けた具体的な対応策を提案してくれるので活用しましょう。

弁護士や警察への通報

悪質な詐欺の場合は、警察や弁護士に相談し、法的措置を検討することも必要です。特に金銭的な被害が大きい場合は、早めの通報が被害回復につながります。

屋根修理の悪徳業者と契約してしまった!契約後の対応策を紹介!
近年増加している屋根修理業者による悪徳被害に遭ってしまった方に向けた記事です。被害に遭ってしまった場合にできることを紹介します。契約後でも解除できる可能性が高いため、泣き寝入りせずに契約解除しましょう。また今後被害に遭わないためにできることも記載しています。

 

屋根修理の正しい知識と予防策

屋根修理にかかる一般的な費用

屋根修理の費用は、工事内容や屋根の状態によって異なりますが、一般的には数十万円程度が相場です。ただし工事内容によっても大きく変動するため、事前にその工事の費用を調査し相場を把握しておくことが重要です。

自宅でできる簡単な点検方法

日常的に屋根を目視で点検し、瓦のズレや破損がないかを確認しましょう。また、屋根裏の雨漏りの有無も定期的にチェックすることも大切です。

定期的なメンテナンスの重要性

定期的なメンテナンスを行うことで、屋根の劣化を防ぎ、修理費用を抑えることができます。専門業者による点検を年に一度程度行うことがおすすめです。

屋根のメンテナンスの重要性と効果的な方法とは!注意事項や費用とともに解説
屋根は建物の最上部に位置し、日々の天候から住まいを守る重要な役割を担っています。ただし屋根のメンテナンスを怠ると雨漏りや建物の劣化を招く可能性が高いです。こちらの記事では、屋根メンテナンスの重要性や具体的な方法について詳しく解説します。

 

まとめ

屋根修理詐欺は、巧妙な手口で消費者を狙ってきますが、正しい知識と対策を持っていれば、被害を未然に防ぐことができます。信頼できる業者を選び、定期的なメンテナンスを行うことで、安心して住まいを守ることができます。この記事を参考に、屋根修理詐欺に対する備えをしっかりと行いましょう。

 


棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたはお電話よりご連絡ください。

お問い合わせ

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。