屋根のてっぺん、屋根棟(やねむね)の修理に関する火災保険の手続き

ブログ

屋根棟の修理と聞いて「費用が高そう」と不安になる方も多いのではないでしょうか。

ちなみに修理費用の相場は下記の記事でご紹介しています。

トラブル別に紹介!屋根のてっぺん【棟瓦】の修理費用ガイド
瓦棟は修理費用は比較的高額になる傾向が強く、トラブルは早期発見して小規模な修理で済むようにすることが望ましいです。とはいえ高額と言われる棟瓦の修理費用相場がどの程度なのか不安になりますよね。本記事では、棟瓦の修理費用について修理内容別に解説します。
トラブル別に紹介!屋根のてっぺん【棟板金】の修理費用ガイド
棟板金は、近年その扱いやすさや故に使用されることの増えている建材です。棟瓦と比較すると少し修理頻度は高くなるものの、修理費用は安く済む傾向にあります。本記事では、棟板金の修理費用について修理内容別に解説します。

ご存知ない方も多いですが、屋根棟の修理費用には火災保険が適用されるケースが多いです。

もちろん適用条件や補償範囲があるため、すべての修理に適用されるわけではありませんが家を持つ方は持っていて損のない知識です。

下記の記事では火災保険の適用条件や種類、注意事項を紹介しました。

本記事ではより具体的な手続きのお話をさせていただきます。

屋根のてっぺん、屋根棟(やねむね)の修理に関する火災保険の種類
多くの場合、屋根棟の修理には大きな費用がかかります。その結果、メンテナンスで不備が見つかったとしても修理や工事を後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか。 火災保険を適用することで、負担を軽減することが可能な場合があります。 ...

火災保険の申請における必要書類

加入している保険によって手順や必要書類が異なる場合もあるため事前に確認しておくと安心ですが、基本的には「保険金請求書」「修理見積書」「罹災物件写真」が必要となります。

保険金請求書

被害が発生した後、保険会社に問い合わせると送られてくる書類です。

請求日や被害発生日、保険金請求者など申請に必要な情報を記入・捺印し提出します。

また、保険会社によってはこれと共に「事故状況説明書」が送られてくる場合もあります。

修理見積書

修理を依頼する際に業者に作成してもらった見積書を提出すれば大丈夫です。

費用内訳のわかる書類であれば書式は問いません。

罹災物件写真

被害にあった箇所の写真を提出します。

自分で屋根の上に登って写真を撮ることは困難かつ非常に危険なので、修理を依頼する業者に撮ってもらいましょう。

火災保険の申請手続き

被害にあった後最初にすることは、保険会社に問い合わせて必要書類を受け取ることです。

次に、屋根棟の修理業者を見つけ修理見積書を作成してもらいます。

その際修理箇所の写真も一緒に撮ってもらうといいでしょう。

必要書類が揃ったら、必要事項を記入し保険会社に提出します。

保険会社で書類の確認や被害調査が行われるので、申請が受理され次第保険金を受け取れます。

まとめ

保険の手続きと聞くと複雑で難しいものを連想する方も多いと思いますが、実は特別難しいことではありません。

屋根棟は、屋根のてっぺんにあるという特性上天候の影響を受けやすく不具合が起きることは避けられません。

放置していると雨漏りなどの大きなトラブルにもつながる可能性もあるため、こまめなメンテナンスを行うとともに不具合が起きた場合は迅速に修理を行うことをおすすめします。

修理を行う際に、本記事の情報が少しでもお役に立てば幸いです。


棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。